top of page
ラグレス事務局

ラグレスコラムVol.5
ラグレス(Lag Less)のロゴってどんな意味なの...?







皆さまこんにちは。
インベストデザインの比嘉です!
今回は弊社ラグレス(Lag Less)の名前の由来や、
ロゴの成り立ちを紹介していこうと思います。
1つ1つにちゃんと意味があるんです!
では!早速いきますよ~

1.実はアルファベットを組み合わせている...?
→そうなんです!
ラグレス(Lag Less)の頭文字”L”を合わせてできています。
LagのLと、LessのLを逆さまにしてくっつけています。

Lagの”L”

Lessの”L”
2.重ね合わせたL字を90度回転させ重ね合わせると、、、
→ラグレス(Lag Less)になります!


3.LagのLと、LessのLが表していることとは?
→上のLは仕事完了、下のLは仕事完了後のお支払いを表しているんです!



4.L同士の隙間にも意味があるの...?
→あるんです!L同士の隙間の細さ、実は、
仕事完了からお支払いまでの時間の速さを表しているんです!
通常、お支払いまでに30~90日以上のタイムラグができてしまいます。。。




ラグレス(Lag Less)なら最短5営業日!

5.そもそもラグレス(Lag Less)の名前の由来とは...?
→仕事が完了してから、お支払いまでのタイムラグがなくなるサービスなので
ラグがなくなる、”ラグ” ”レス” になっています。

皆さまお分かり頂けましたでしょうか?以上、ラグレス(Lag Less)の解説でした~!!


bottom of page